施工事例

施工メニュー

区分作業内容
外 装

木部 … 破風板・見切り縁 等

鉄部 … 鉄骨・フェンス 等

屋根 … 金属屋根・コロニアル・スレート 等

モルタル … リシン・吹付けタイル

サイディング … 金属サイディング・窯業サイディング

コンクリート床 … 防塵・防滑・防水

内 装

建具 … 扉・引き戸・雨戸 等

床板 … 白木・フローリング 等

和室クリーニング … 柱・床 等

看 板

デザイン

製作設置

UVカットフィルム貼付

その他

雨漏り修理

雨樋修理

リフォームコーディネート

施工例

あく洗い

1

築60年の庇です。

2

あく抜き、しみ抜き、カビとりの工程で洗うことにより写真のような仕上がりになります。

横瀬小学校 ヘリサイン

1

災害時に上空から確認するための ヘリサインを描いているところです。

2

1文字あたり4m×4mのヘリサインが 出来上がりました。

グーグルマップで「横瀬小学校」と検索して 頂くと全体図がご覧いただけます。

屋根塗り

1

築50年ほどの屋根です。

下地ごと剥がれが始まっているので塗膜の上から塗装しても剥がれてしまいます。

2

この場合、全ての塗膜を剥がします。

3

トタン板の地肌を出したところに鉛系錆び止めを 塗ります。

鉛系錆び止めは乾きは遅いのですが、錆びを止める効果は抜群です。

(現在ではほとんどの業者がエポキシ系錆び止めを使っています)

4

上塗り完成です。

上塗り材は長油性、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、遮熱材入り等様々な種類が あります。

看板製作

島田法律事務所様

かつ屋まんてん様

せかい商事様

もみの木様

札所一番様

秩父神社様

方位吉凶早見

橋銘板

1

60年以上前に造られた橋の真鍮銘板です。

2

表面についた緑青を除去します。

こちらの工程が不十分ですと剥がれの原因になります。

3

さらに密着力を上げるため真鍮用のプライマーを塗布します。

4

ウレタン塗料で黒下地を塗布し、 文字のみゴールドで浮かせます。

秩父味噌漬け せかい様 建具リフォーム

1

20年ほど前に塗装した建具です。

雨風にさらされる場所で使われているため塗膜が傷んでいます。

2

あく抜き、カビとり、しみ抜きの工程で建具を洗い、不要な塗膜も剥がします。

3

洗浄した建具をサンドペーパー掛けし、着色後、日焼止め塗料を上塗りして完成です。

4

こちらは着工前全景です。

5

塗装完了し新品のようになりました。

建物塗装

工場、店舗、個人住宅等いろいろな塗装を請け負っています。

鹿人コンクリート様タンク

写真のいのうえ様

石橋様

国道299号フェンス

1

道路に設置してあるフェンスの塗替えです。

埃、泥汚れ、オイル等の汚れを丁寧に除去します。

2

高耐候のウレタン樹脂塗料で チョコレート色に塗り替えました。

西武秩父駅食堂 床塗装

1

塗膜が傷んで所々コンクリートが露出しています。

2

残っている塗膜を丁寧に除去します。

こちらの工程を丁寧にやっておかないと、古い塗膜が原因で剥がれてしまう恐れがあります。

3

厨房はコンクリートに飛散した油が染みこんでいますので、 専用のプライマーを塗布する必要があります。

4

塗膜が均一になるようプライマーを塗布します。

5

床専用塗料を数回塗って完成です。

人が歩くため床材は耐摩耗性が求められます。

石塗装

1

閉鎖した埼玉県所有の施設に設置してある 横幅約3メートルの石です。

文字は深さ15㎜ほど彫り込んであります。

2

文字の部分に石用接着剤を塗布し、 石用のパテで文字の部分を平らにしていきます。

3

平らにした表面に塗料で石の模様を描いていきます。

彫り込んであった施設名は綺麗に消え、自然の石のようになりました。

秩父神社さま 手書き看板

1

最近の看板製作は全面印刷やカッティングシート貼りで作ることが多いのですが、 神社様の場合、風格を出すため手描きを希望されました。

2

下地の白は敢えて艶消しにして、半紙に墨汁で書いたような雰囲気を出します。

3

看板を取り付けた様子です。

お正月の期間のみ使う看板のため三分割にし、取外しできるように作ってあります。

飯能霊園事務所屋根 遮熱塗装

1

屋根を塗替える際は表面の埃や古い塗膜をきちんと除去することで、 塗料の密着性が良くなります。

2

弊社では磨き作業の後、水拭きも行っております。

3

室内に熱が伝わりにくくなる遮熱塗装です。

塗装前に比べて室内が涼しくなったことを実感したと喜んで頂きました。

玄関サッシ塗替え

1

直射日光を受けて表面が白化してしまった玄関サッシです。

2

塗装しない部分に養生をし下地処理剤を塗布します。

3

光沢を抑える添加剤を入れ反艶に仕上げました。